下手な鳴き声のカラス

おはようございます♪本日も良い天気ですね!

声は訓練により鍛えられますが、歌の技術も勿論日々の訓練に比例します。

上手になるには練習あるのみですが、重要なことは何を練習するかです。

本日、非常にしゃがれたカラスの鳴き声を聴きました。

田舎のカラスは上手に鳴き、少し都会になると下手になるなどといわれますが、これは、練習する場所と環境によるものではないかと思われます。

良い環境で自分の声を何度も聴きながら声を出し、師匠?のような先輩たちの声を聴ける、田舎のカラスは、しっかりした訓練と、正しい発声を学んで成長します。

しかし、都会の喧騒では中々そう言った環境になく、良い先生も見つけられそうにありません。遠くから聴こえるカラスの声よりも、近くから聴こえる車やバイクの音の方が圧倒的に大きいからです。

我々も良い発声を考えるには、まず、しっかりと良い声を知り、その中から自分に最適なものを取り入れる作業が必須だと思われます。

今のご自身に合った歌声、真剣にお探しの方、是非私にご相談くださいませ。

今日は暑くなりそうですね。良い一日をお過ごしください!

Ciao!!

ブログ

前の記事

その時その時の課題
ブログ

次の記事

合唱指導